#ディスインフレ|#ツイッタートレンド


コメント

  1. ◆FOMC トレーダーたちの感想をまとめると、「タカ」ではなかったという意見。 ✔︎金融環境が緩むことへの警戒感は感じられず ✔︎パウエルは財のディスインフレが他に広がることへ自信を感じている ✔︎利上げはa couple more rate hikes=5月までは利上げ(逆にそれ以上はなさそう)

    2023-02-10 18:28:08
  2. アメリカはディスインフレしそうな雰囲気が出てきているっぽい 何か変なことが起きなければ年内にはドル高が収まりそうな感じ 産油量は増えない可能性が高そうなので原油は高いままっぽい可能性が高いけど あとはロシアかなぁ

    2023-02-11 00:28:09
  3. がFOMCで市場の予想通り25ベーシスポイント(BP)の利上げを決定、追加利上げを示唆したため、続落。しかし、パウエル議長が会見でディスインフレの兆候に関し言及するなどタカ派色を弱めたため、金利ピークアウト期待が広がった。年後半の利下げ観測も強まり、長期金利が大幅低下、

    2023-02-11 06:58:10
  4. FOMC終了、利上げは市場予想通り0.25% パウエル議長は会見で、「ディスインフレのプロセスが始まっている」とし、利上げの効果を実感している様子。 これに投資家は好感してリスクオン ただ、あと「2回ほどの」利上げを協議中だとも話している、2回は市場は織り込んでいないので油断できない。

    2023-02-11 13:28:10
  5. 議長発言で、ディスインフレの用語が使われたのは驚き

    2023-02-11 19:58:07
  6. おはよ

    2023-02-12 01:58:08
  7. 市場筋:今回のFOMCでは声明文はタカ派的な内容となったものの、パウエル議長の会見では、特に物でディスインフレの初期の兆候が見られる、などタカ派色を弱めたため5月FOMCでの据え置きが56.1%織り込まれていることから、ドル円は年初来安値127.22円へ向けて下げ足を加速する展開を想定する。

    2023-02-12 08:28:08
  8. ちなみにパウ爺の発言としては、 あと2回の利上げを検討と具体的に言及。 利上げ停止後の再開の選択肢はないと言及。 財のディスインフレ過程は始まっていると言及。 こんなところでしょうかね。

    2023-02-12 14:58:08
  9. ??

    2023-02-12 20:58:10
  10. 0.25%の利上げが確定したこととパウエル議長の発言が思ったほどタカ派ではなかったということで安心感が出ましたね。ディスインフレという言葉も出てきました。マーケットは利上げを意識し始めて大底は抜けつつあると思います。#FOMC

    2023-02-13 03:28:08
  11. 追加利上げを示唆したため、続落 しかし、パウエル議長が会見でディスインフレの兆候に関し言及するなどタカ派色を弱めたため、金利ピークアウト期待が広がった 年後半の利下げ観測も強まり、長期金利が大幅低下、ドル安を好感した買いで大きく買い戻され終了した

    2023-02-13 09:28:09

  12. 2023-02-13 15:58:08
  13. 議長発言ににじむ「ハト派色」(

    2023-02-13 21:58:09

  14. 2023-02-14 04:28:07
  15. 【米国市況】株続伸、

    2023-02-14 10:28:09
  16. 1日のダウ平均は前日比6ドル高。終値34092ドル。 FOMCでは市場予想通り0.25%の利上げを決定。 FOMC後は、今後複数回利上げが継続されるとの見方で、一時500ドル越えの下落。 だが、パウエル議長は「ディスインフレのプロセスが始まった」と発言したため、上昇に転じた。

    2023-02-14 16:58:13
  17. 〔 パウエルFRB議長がその後の記者会見で「インフレ低下(ディスインフレ)プロセスの途上にあり、まだ初期段階だ」との見方を示すと、インフレは緩和しつつあるとFRBが判断している発言と受け止められ、円買い・ドル売りが加速した。

    2023-02-14 23:28:09
  18. マーケット「でもディスインフレ認めましたよね?ね?ね?大勝利やっほい!」

    2023-02-15 05:58:08
  19. マーケットサマリー

    2023-02-15 11:58:09
  20. アフター

    2023-02-15 18:28:08
  21. パウエル議長は 『ディスインフレは始った』 『引き締めすぎる意図は全く無い』 と発言 →利上げをするとしても後1回だと確認出来る内容だった ↓続

    2023-02-16 00:28:09
  22. 長期的には売り方不利やな。 もしリセッションになっても利下げ余地がたっぷりある。 売り方が勝つシナリオには、インフレ再燃が必要や。 インフレだと利下げできない。 今はディスインフレだとパウエルも認めた。 だから景気がコケたら利下げできる。

    2023-02-16 06:58:07
  23. 返信先:@tryjpyFXディスインフレ発言があった様ですね。

    2023-02-16 12:58:08
  24. ディスインフレのプロセスが始まっている@businessから

    2023-02-16 18:58:10
  25. おはポンです☀

    2023-02-17 01:28:09
  26. 「ディスインフレ」重要ポイント

    2023-02-17 07:58:10
  27. 「ディスインフレのプロセスに入る」 (パウエル米FRB議長) ←現状のインフレの状況を追認したにすぎません。 すでに米金融政策の成り行きは想定されています。

    2023-02-17 14:28:08

  28. 2023-02-17 20:28:10
  29. 早速FOMCの内容をチェック? あれだけ頑なだったパウエルさんの口からディスインフレって単語が出てる? さらに、今後の経済指標次第で年内利下げを匂わせてる感じも? 投資系YouTubeの暴落煽りが凄いのであまり見ないようにしてるけど、素人が早まってベアETFに手を出さなくてよかった〜?

    2023-02-18 02:58:07
  30. 返信先:@buffett_taroモーサテ鈴木のウケウリカな。逆もな、ダラダラダラダラインフレ続き、へんな期待もたせた2回ですまないこともね。ディスインフレはデフレではない

    2023-02-18 08:58:09
タイトルとURLをコピーしました