#家庭の判断|#ツイッタートレンド


コメント

  1. 小中学生のマスク。 個人の判断、家庭の判断。 それの何に文句あんの? もう結論出てんじゃん。 複雑にすな。

    2023-02-11 10:58:08
  2. マスク外したくない人は、他人がマスクしてないことを許せないと思うよ? だから家庭の判断にしたら、ケンカになるよ? 外すことを前提にして、外さない自由も認めるしかないんじゃないの? でもそのタイミングは、卒業式じゃなくて、5月8日以降だと思うが。

    2023-02-11 17:28:07
  3. え?家庭の判断とすら決まっていないってこと? 早く無類にして、マスク外したい子どもたちに外させてあげてよ 遅いし、誰の顔色うかがってるの?一番考えるべきは、子どもたちの気持ちと未来 #もうコロナに分類はいらない #コロナを無類に戻そう #子どもたちに以前の日常を

    2023-02-11 23:28:09
  4. 返信先:@inosenaoki猪瀬さん、喝入れてやってくださいよ!! 永岡大臣が、登壇して、家庭の判断って言ったとき、私は泣きました。 虐げられてきた子どもたちのことを思い、やっとこの日が来たと。 各所に訴え続けてきた日が報われた、と。 なんじゃこのクソ展開は。 日本の大臣はうんこより活用法ありません

    2023-02-12 05:58:07
  5. はっきりして欲しいです?

    2023-02-12 12:28:07
  6. 永岡文科大臣が無能なこと以前に、国会答弁を議会の外で訂正すんなや。

    2023-02-12 18:28:08
  7. 卒業式でのマスク「家庭の判断」→「決めてない」 文科相が一転釈明:朝日新聞デジタル #卒業式 での #マスク 着用について、#永岡桂子 文科相は午前の #予算委 で「家庭の判断」と発言しましたが、午後に「取り扱いを決めた事実はない」と釈明しました。

    2023-02-13 00:58:07
  8. この人はもう保たないな。

    2023-02-13 07:28:09
  9. あなたが決めるんじゃない

    2023-02-13 13:28:10
  10. 返信先:@Ryuji_04_05他1人そして、学校からは一切「マスク着用」ということは言わない。これ大事。 そして、マスクに関しては各家庭の判断と1度しっかり周知してもらう。 その後、各家庭で判断。(今もそうなんだけどそうでない現状)

    2023-02-13 19:58:08
  11. 現場がまるで分かってない。典型的事例。同じ様な事繰り返します。絶対。#

    2023-02-14 02:28:07
  12. 国会答弁でいい加減な事をなのか

    2023-02-14 08:28:09
  13. そもそも現在も着用はお願い、最終判断の主体は個人。その点では「家庭の判断で外しての参加が可能」という当初発言は間違えていない。

    2023-02-14 14:28:12
  14. 永岡文科相 卒業式のマスクは「家庭の判断」 学校関係者から「着用のルール政府で統一を」の声も

    2023-02-14 20:28:16
  15. 卒業式でのマスク「家庭の判断」→「決めてない」 文科相が一転釈明

    2023-02-15 02:58:09
  16. こういう「誰かに指針を出して貰わないと何もできない」という学校側の主体性の無さと責任放棄体質が嫌で嫌で仕方無いのだけど、一方「各家庭の判断で」となるとここにもまた主体性の無い人々や視野の狭いコロナ脳がわんさかいるから、本当にどうしようもないジレンマ(苛々

    2023-02-15 08:58:11
  17. 永岡文科相 卒業式でのマスク「取り扱いを決めた事実はない」

    2023-02-15 15:28:10
  18. 基本的に確率論で決まる事を個々人の責任にする考え方は自由主義とは相容れないと俺は思う。感染症対策に対する個人的な考えはこれを基本にしてる。

    2023-02-15 21:58:11
  19. 「マスク着用は家庭の判断」発言のどこが無責任なんだよ。当たり前だろ、そんなん。むしろ高校3年生は「家庭」じゃなくて「自分」で判断しなきゃ。 進路もバイクの免許を取るのも一人暮らしするのも最終的には「自分」の選択。 日本人は世界一の指示待ち人間で失敗したら誰かの責任にする人種。

    2023-02-16 04:28:11
  20. #卒業式マスク

    2023-02-16 10:58:09
  21. 【最新ニュース】

    2023-02-16 17:58:08

  22. 2023-02-16 23:58:11
  23. 個人の判断も家庭の判断も同じ。 今も5/8以降も同じ。 お願いされても強要されても、決めるのは自分なの。

    2023-02-17 06:28:11
  24. 卒業式のマスク「決めていない」と文科相SUPERCASTヘッドライン

    2023-02-17 12:58:09
  25. マスクは個人の判断に委ねることになったので、家庭の判断は不要です。

    2023-02-17 19:28:09
  26. 人が書いた答弁をそのまま読んでるだけだから真意が伝えられないんじゃないのか

    2023-02-18 01:58:10
  27. 今春に学校の状況が劇的に改善されるわけじゃない

    2023-02-18 08:28:10
  28. 残念ながら「家庭の判断」じゃあ外さないな?

    2023-02-18 14:58:08
  29. 永岡文科相 卒業式でのマスク「取り扱いを決めた事実はない」

    2023-02-18 21:58:08
  30. 永岡文科相 卒業式のマスクは「家庭の判断」 学校関係者から「着用のルール政府で統一を」の声も(日テレ

    2023-02-19 04:28:08
  31. 「卒業式のマスクは家庭の判断に委ねる」と国会の答弁で発言したことを一切反故にする永岡文科大臣?

    2023-02-19 10:58:10
タイトルとURLをコピーしました