#さるかに合戦|#ツイッタートレンド


コメント

  1. コンプライアンスで変わる昔話。「さるかに合戦」(合戦はだめ)→「さるかにばなし」悪者は退治されず反省し、仲良く共生ハッピーエンド

    2023-02-08 18:28:09
  2. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情(@DIME)昔話とか伝統芸能もそうなんだけど、時代に合わせて変わっていった方がいいのかそれとも時代に合わなくなったら淘汰された方がいいのか…。

    2023-02-09 00:58:11
  3. 確かに、 「さるかに合戦」をアメリカ人に見せたらどう思うか確かめてみたい。 君らがウィルスミスの騒動の時に 「殴ったウィルが悪い!」 と言った声が大きかったが…

    2023-02-09 07:28:08
  4. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情(@DIME) すると「紅白歌合戦」も「紅白歌会」になるのかな? そもそももう「紅白」にチーム分けする必然性もないような。まぁ見てないけどな(´▽`)

    2023-02-09 13:58:09
  5. 昔話のコンプラってなんやねん!?

    2023-02-09 19:58:10
  6. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情@DIME_HACKSより

    2023-02-10 02:28:09
  7. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情(@DIME)

    2023-02-10 08:28:11
  8. 現代版=手ぬるい。悪逆非道を行った者がどうなるのか?を子供に教えるのに、反省して終わりなんてないわ。➡️

    2023-02-10 14:58:07
  9. コンプライアンスで変わる昔話。「さるかに合戦」→「さるかにばなし」に(合戦はだめ)。悪役は死なず改心してハッピーエンド

    2023-02-10 20:58:08
  10. さるかに合戦、カチカチ山の改編の話。個人的には某首相が言っていた「米百俵」も改編して欲しい。学校を作ったけど、そこを出た奴らがどれだけ役に立ったか不明なので嘘くさい。一部学校に使って後は皆に配りましたで良かろう。

    2023-02-11 03:28:06
  11. 椎熊:蛙と『さるかに合戦』の話になると必ず「かにおいしそう」と言うんだが、段々「たらばがにかな?」などと品種を気にし始める。カニにとってはサルより警戒しなければならない存在だな。

    2023-02-11 09:28:09
  12. ワンオペレーションさるかに合戦をやろうかな。まず、自分で自分を傷つけて激怒します。この際、木の上から投げた柿に、自分で当たりに行くのがポイントです。成功するまでやりましょう。自分で決めたことをやりとげられないようでは人間として失格です。常に『どうしたらできるのか』を考えて行動しま

    2023-02-11 15:58:09
  13. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情(@DIME)

    2023-02-11 21:58:10
  14. えぇ!? 今「さるかに合戦」って言わないんか。

    2023-02-12 04:28:06
  15. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情|@

    2023-02-12 10:28:09
  16. 「さるかに合戦RTAは、初手で猿がおにぎりにカニを入れてカニおにぎりをおいしく食べて終了。」 その食われたカニの親族が仲間を集めてサルに復讐に来るのでRTAは成立しないんだよなあ…

    2023-02-12 16:58:10
  17. 桃太郎の場合、鬼に対する私刑は論外。キチンと法廷で争うべき…とか??

    2023-02-12 23:28:09
  18. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情(@DIME) 昔話は改変されて当たり前。口伝みたいなものだし。ただ、教訓めいた部分は残さないと意味がないので、その辺りが難しいところ

    2023-02-13 05:58:07
  19. 返信先:@ZeroTomodati自分が幼少期にみた「さるかに合戦」は母カニが硬い柿をぶつけられて死ぬのは一緒で、猿は臼に潰されて死んでた気がする

    2023-02-13 11:58:08
  20. 昔話がマイルドになってたり『さるかに合戦』が『さるかにばなし』になってたりは知ってたけど、かに軍勢にいる牛のフンが昆布になってるのは知らなかったから驚いてる

    2023-02-13 17:58:11
  21. 返信先:@MlbRyoワイもそれw 今考えるとさすがにそれは酷いけど 「さるかに合戦」ってタイトルまで変えなくて良いと思う

    2023-02-14 00:28:10
  22. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情こんなのコンプライアンスでもなんでもない。 一部の大人の気が狂ってるだけ。 本当に情けない。

    2023-02-14 06:58:09
  23. 昔話には教訓のようなものが込められているものもある。安易にストーリーを曲げるのはどうかと思うんだけど…

    2023-02-14 13:28:09
  24. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情残虐だからぼかすのは分かるけど、こうした日本昔話ってイソップ童話等と同様に教訓的意味合いがあったのではないの。因果応報で死には死で報う。

    2023-02-14 19:28:10
  25. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情(@DIME)

    2023-02-15 01:58:08
  26. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情(@DIME) 昔このあたりの研究もやったけど、内容が移ろい変わるのはあるんよ。同じ話でも地域差あってそこが面白かったりするし。 けれど今はコンプラ有りきすぎて

    2023-02-15 08:28:06
  27. カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情(@DIME)

    2023-02-15 14:28:08
  28. 確かにかちかち山とさるかに合戦は、敵討ちとはいえ暴力を用いて、最期は狸と猿を殺害する話だから、倫理的にもまずいんだろうね。

    2023-02-15 20:28:09
  29. 残酷な表現もあるけど昔話っていうのは警句も含まれているから改変してそれが伝わらなくなるのは本末転倒。

    2023-02-16 02:58:05
  30. さるかに「合戦」は戦いを想起させるコンプラ違反のため

    2023-02-16 08:58:09
  31. 返信先:@acheufagais日本の昔話は作者が不明確なことが多くて、昔から色々なバリエーションが生まれてることが多いですしね。さるかに合戦だってバリエーションはいくつもある。結局子供に手渡す話って価値観ですから、バリエーションでも別の作品でも、親がちゃんとその価値観を選んでさえいればいいのかなとは思います。

    2023-02-16 15:28:08
タイトルとURLをコピーしました